■
103系編成表方面 for Series 103 formation
|
|
JR横浜線の昔
OLD TIMES OF JR YOKOHAMA LINE |
|
|
横浜線103系の歴史は混色の歴史でもあります。
今回その詳細が明らかに
撮影 吉原勇樹様 |
カマ51編成 | カマ52編成 | カマ53編成 | カマ54編成 | カマ55編成 |
カマ56編成 | カマ57編成 | カマ58編成 | カマ59編成 | カマ60編成 |
カマ61編成 | カマ62編成 | カマ63編成 | カマ64編成 | カマ65編成 |
カマ66編成 | カマ67編成 | カマ68編成 | カマ69編成 | カマ70編成 |
カマ71編成 | カマ72編成 | カマ23編成 | カマ24編成 | |
カマ=蒲田電車区 ツヌ=津田沼電車区 ウラ=浦和電車区 シナ=品川電車区 イケ=池袋電車区 マト=松戸電車区 モリ=森ノ宮電車区 タツ=高槻電車区 ヨト=淀川電車区 ヤテ=山手電車区 ハエ=川越電車区 |
||||
昭和62年7月 昭和61年に京浜東北線の車両配置が蒲田電車区から浦和電車区に集約された関係で横浜線103系の編成番号が改番される。 51編成〜72編成→→→1編成〜22編成 |
編成表の色は車体色を示します | |
:スカイブルー(青22号) | |
:ウグイス(黄緑6号) | |
:オレンジバーミリオン(朱色1号):72編成 | |
:エメラルドグリーン(青緑1号) :60・72編成 | |
:白色いや違います 色が不明です。 | |
:カナリヤイエロー(黄5号) 残念ながら・・・ |
クハの低運と高運の区別は 低運→1〜268 501〜638(偶数方向) 高運→269〜499、701〜850 |
南カマ | 東カマ |
横浜線103系の歴史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昭和47年10月 103系4両登場(スカイブルー)<蒲田電車区の配車>
昭和51年2月 クモハを先頭とした7両貫通編成誕生 昭和52年11月6日 103系ATC搭載車登場:クハ103-718(高運転台車): 残念ながら中間に組み入れられていました 昭和53年4月 冷房車投入され、電動サボ(行き先表示)の使用が開始された。 昭和54年6月11日 先頭車で103系ATC準備車登場:運用は03 ・・51編成(クハ103-713) ※静態保存されたクハ103-713:感動の再会
昭和56年6月 横浜線電車から「南ヒナ」(東神奈川電車区)消え 「南カマ」(蒲田電車区)に統一 昭和59年 根岸線ATC化(S59年1月)に伴い全列車ATC化 昭和60年3月14日 根岸線直通電車 大船駅まで延長運転開始 東神奈川駅改良工事完成(2面4線化):横浜線2線化(増設)
昭和63年9月 205系登場:クハ205-61・モハ205-181・モハ204-181・サハ205-121・モハ205-182・モハ204-182・クハ204-61(103系東カマ68編成からのバトンタッチ) 平成元年 蒲田電車区 103系 163両(黄緑6号) 205系 42両 平成元年2月21日 103系引退・205系置き換え終了(冷房化率100%達成) :25編成 平成元年2月26日 103系さよなら運転 2 東カマ67編成
回答は最後に ※勿論、答えは「車体色が同じ黄緑6号」以外です(笑) |
★プロジェクト Y
第1回 [横浜線の感動の103系を追え]
103系から205系へのバトンタッチ | ||||
51編成→7編成 (S63.10) |
52編成→4編成 (S63.09) |
53編成→21編成 (H1.02) |
54編成→5編成 (S63.09) |
55編成→16編成 (S63.12) |
56編成→18編成 (H1.01) |
57編成→9編成 (S63.11) |
[S55.10〜] 58編成→8編成 (S63.11) |
59編成→23編成 (H1.02) |
60編成→17編成 (H1.01) |
61編成→3編成 (S63.09) |
62編成→13編成 (S63.12) |
63編成→15編成 (S63.12) |
64編成→20編成 (H1.01) |
65編成→14編成 (S63.12) |
66編成→6編成 (S63.10) |
67編成→24編成 (H01.02) |
[S60.3〜] 68編成→1編成 (S63.09) |
[S60.3〜] 69編成→2編成 (S63.09) |
[S60.3〜] 70編成→22編成 (H1.02) |
[S60.3〜] 71編成→10編成 (S63.12) |
[S61.11〜] 72編成→11編成 (S63.12) |
[S63.3〜] 23編成→12編成 (S63.12) |
[S63.3〜] 24編成→19編成 (H1.01) |
|
※[]内は登場年月を示す ※()内は移行月を示す |
横浜線103系の変遷記 ---浜太郎--- |
G 205系導入により103系176両が新たな職場に旅立った。一部廃車も発生してる・・・・ |
|
制作 ・ 著作
「JR横浜線の昔」
横浜線はがんばります