1.洗面脱衣室での行為
洗面脱衣室での行為は、朝夕の洗面、歯磨き、化粧、入浴に伴う脱衣と着衣行為、脱衣したものを洗濯する行為等が上げられます。比較的短時間の滞留なので、アメニティより比較的機能性が重視されがちですが、浴室と合わせて、丁寧に作りこみましょう。
|
|
|
|
2.洗面と脱衣の複合形式
洗面行為と脱衣行為は、もともと別の行為です。したがって、独立して作る場合と一緒に作る場合が考えられます。
1)独立型
@洗面行為
洗面室あるいは洗面コーナーは、朝の陽光があふれる東側の廊下の一角に設けたり、寝室内に個別に設ける方法が考えられます。地方の旅館等で浴室の無い客室でも、洗面だけは必ずあるのと同じです。簡単な収納とカガミ、洗面台があれば事足ります。
A化粧行為
市販の洗面台は、洗面化粧台と呼ばれるように洗面と化粧ができるようになっています。女性の化粧は、寝室内で行なうか、脱衣室で行うかを予め決めておくべきです。洗面行為だけの場合と、化粧行為がある場合の洗面台の作り方は、かなり違って来るからです。また、脱衣室で化粧をすると朝の混雑が予測されるので、専用の化粧台を設置したり、広めにしたトイレを利用するなどの対策を考えておきましょう。
B脱衣行為
一方脱衣室は、脱衣場と収納があれば良いわけですが、タオルの洗浄や浴室の清掃行為などを考えていくと、結局手洗い器が必要になってしまいます。そのようなことから、複合形式が一般的になったと考えられます。
脱衣カゴの置き場を、予め考えておきましょう。扉のついた収納内に納めることも考えます。
C洗濯
洗濯機は、脱衣室内に設置する場合と、ユーティリティ内に設ける場合が考えられます。洗濯行為は、家事作業のひとつなので、脱衣室内に設置する場合も、キッチンやユーティリティの近くに設置すると。家事動線が短くてすみます。
ただし、1階を住まいのパブリックゾーン、2階を住まいのプライベートゾーン(寝室ゾーン)としてとらえ、2階に寝室を集中して設ける場合は、浴室と脱衣室が2階になるのが自然です。その場合は、脱衣室内に洗濯機を設けることになります。
寝室〜浴室・脱衣室〜洗濯行為〜ユーティリティ〜キッチンという一連の関係を頭において位置関係を整理するのがポイントになります。 |
|
2)複合型
複合型のメリットは、面積効率が良くなることにあります。さらに浴室との間をガラスで仕切るようにすると、視覚的な一体感が生まれます。
要介護者がある場合は、トイレもまとめて設置するとさらに使い易くなりますが、他の家族の使い勝手も考える必要があります。できれば、寝室内に専用のスペースを設けるのがベストです。
|
|
|
|
3.各部の作り方
@床仕上げ
床材は、濡れた足で歩いても良いような材料を考えます。塩ビ系のシートやタイルは、濡れ足では、ペタペタして歩行感が良くありません。ココヤシ、籐、竹等の自然素材がお薦めです。
浴室の出入り口付近には、マットを敷いて足の水滴をふき取ると良いでしょう。
A壁仕上げ
洗面カウンターに面して壁がある場合は、カウンターを少し立ち上げるほか、防水性・防汚性のあるものを選びましょう。 |
|
2)出入り口
出入り口は、最低75cm程度は欲しいと思います。ドアにはガラスの小窓や欄間を設け、照明の消し忘れを防止します。浴室への換気のルートになる場合は、換気のためのスリットやガラリを設けます。
車椅子対応を考える場合は80cm程度、できれば有効で85cm欲しいところです。扉は、ドアがア主流ですが、引き戸がベストです。ドア下はフラットにします。 |
|
3)窓
朝の洗面を考えると、東側に向いた大きな窓があると気持ちが良いと思います。ただし、浴室同様裸になるスペースなので、窓ガラスは複層ガラスにしておくと、エネルギーロスが少なくなります。 |
|
4)既製洗面化粧台
多くの市販品があります。システム化されて様々なプランに対応できるユニット型のシステム洗面化粧台もあります。また最近は、車椅子対応の商品も揃うようになりました。
既製品の化粧台を選定する際は、洗面器容量、水栓金物、ポップアップの有無、扉材の素材などをチェックしておきます。 |
|
5)洗面カウンターの作り方
既製品のカウンターやその他一次部材を使って半特注または特注製作する方法を紹介します。
@既製カウンター利用
既製カウンターを利用して洗面カウンターを作ることができます。
・メラミンポストフォーム
メラミン化粧版製造メーカーが提供しているものです。
・人造大理石(樹脂)
衛生陶器メーカーが提供するものです。樹脂を使って大理石模様を施してあります。色彩だけでなく、断面形状、異形平面形状のものもあります。
・人造花崗岩
樹脂内に天然石をこまかく砕いた骨材を入れて製作してあります。
・天然石
天然石を使った既製カウンターがあります。
A特注製作
耐水性があり堅牢な材料であれば、何を使ってもかまいません。ガラス・ステンレス・石・タイル・メラミン化粧板、樹脂系材料等が代表的です。 |
|
6)手洗い器(洗面器)の種類
@洗面化粧台ユニット型
洗面台のほかカガミや収納が一体になった小型の化粧台です。便利な収納が沢山ついているので内容を確認しましょう。
Aシステム洗面化粧台型
システムキッチンと同じ発想で作られているものです。かなり豪華製品があります
Bカウンター型
・カウンター一体型
洗面器とカウンターを一体にしたものです。シーリング材が無いので、カビの心配が少なくなります。カウンターと同じ樹脂が用いられています。
・アンダーカウンター型
カウンターに開けられた開口の下から取り付けるタイプです。取り付け部分のシーリング材が見えないのですっきりした見え方になります。
・フレーム型
カウンターと洗面器の間の隙間にステンレス等のフレームを取り付けて納めるタイプです。フレーム周りが若干汚れ易い傾向があります。
・オーバーカウンター型
カウンターの開口に上からかぶせて取り付ける方式です。かぶせた部分の周りが汚れ易い傾向があります。
Cシャワー対応型洗面化粧台
洗面カウンターでありながら、頭髪のシャワーに対応した商品が流行りました。今でも主力商品になっています。頭髪シャワーは、極めて良いアイディアだと思いますが、周辺の仕上げに付加的な配慮が必要です。使い方が悪いと、壁だけでなく床にも影響します。総合的な設計判断が必要になるものです。 |
|
7)カウンター下収納・吊り戸棚・壁面収納
@収納物
洗面用具、化粧品、医薬品、浴室用品の予備、タオル類、清掃用具、体重計、置き型暖房機、ドライヤー等が考えられます。
A収納の作り方
収納類は、木質系の材料を用いるこのがが大半です。合板類(プリント化粧板、ポリエステル化粧合板、メラミン化粧板、天然木練付合板)、パーチクルボード類、硬質繊維板(ハードボード)、軟質繊維板・MDF板等があります。
合板類を用いる場合は、フラッシュ構造(木製のフレームの両面に合板を貼ったもの)が多く用いられます。その他の材料は、厚板がるので、そのまま使うこともあります。
収納本体をポリエステル化粧合板等の比較的安価な材料を使い、扉材に高級材を使うのがコスト面から有利です。
収納内容に応じた奥行きを決め、棚は金ダボ(3〜5cmピッチ)で受けて、移動できるようにするとフレキシブルに利用できます。化粧品や薬品類の収納は、薄型にするか、引出し形式にします。
木質系材料を使う場合は、VOC発生の少ないものを選びましょう。 |
|
8)その他の雑機器
@カガミ
脱衣室で化粧する場合は、3面鏡にする方法があります。3枚の扉を作って、薄めの収納の扉にカガミを貼り3面鏡代りにすることもできますが若干遠くなります。カウンター側面に収納することも考えます。
男性のヘアドライヤー利用程度であれば、通常のカガミでかまいません。大き目のカガミにすると部屋が広く見えます。
浴室一体型の場合は、曇り止めを施すことも考えましょう。
Aビルトイン洗濯機、乾燥機
洗濯機や乾燥機は、そのままだと見苦しいので、ビルトインする方法があります。既製品にも用意されていますから、寸法をチェックしておきましょう。
Bその他
洗濯用防水パン、タオル掛け、バリアフリー対応手摺等があります。
|
|
|
|
4.脱衣室の設備
1)暖房
裸になるスペースなので、冬季の暖房は必需品になります。25度程度の室温が確保できればベストです。利用時間が限られるので、電気ファンヒーターを用いるのが最も合理的です。電源を忘れないようにします。
高齢者対応の場合は、床暖房を併用することも考えます。
|
|
2)換気
夏は、窓を利用して換気するのがベストです。脱衣室には、合板類を用いた収納や日用品が多くあり、比較的VOCが発生しやすい場所です。廊下→脱衣室→浴室の順で換気の流れを作るのが一般的ですが、VOCに対しては不充分で、脱衣室にも換気扇を設けるべきです。
|
|
3)水栓金物
シングルレバータイプの水栓が最もお薦めできるものです。給湯が欲しいですから混合水栓になります。 |
|
4)照明
全体を照らす照明のほかに、カガミ周りにも局部的に必要になります。 |
|
5)コンセント類
暖房、ドライヤー、洗濯機、乾燥機、タオルウォーマー用などが考えられます。
|
|
|
|
5.バリアフリー対応
@脱衣室の広さ
・1坪程度の脱衣スペース
・車イスターンスペース(理想R1.5m、R1.4mでも可)の確保
A脱衣行為補助
・脱衣着衣の補助となるベンチ、椅子の設置、手摺の設置
B洗面カウンターの構造
高さは少し低めにし(70〜75cm)カウンター下は車椅子が入るように奥行き45cm程度の空間を確保します。
C収納
車椅子から手の届き易い位置を考える。
B洗濯機
横型ドラム洗濯機の採用 |
|