萬風展
第5回萬風展 平成17年
第6回萬風展 平成18年
第7回萬風展 平成19年
第8回萬風展 平成20年
第9回萬風展 平成21年 萬風展

平成20年3月27〜29日

           


早いもので、萬風展も8回目をかぞえるようになりチョットマン
ネリの感がありますが、名作品の出品は、昨年より多い327
点でした。
 例年のように、萬風賞に10点がえらばれて、会場正面の金
屏風の前に飾られていました。




参考品  古鉢  五竜作




萬風賞

 吉祥 長野 宮川 四郎
 地球宝 北海道 斎藤 富
 立山 静岡 藤牧 勝郎
 寿冠 福岡 亀崎 雪雄
 盧山 新潟 丸山 勇平
 菱峻 東京 河村 真堂
 暁雲 千葉 徳益 文市
 冠彩 鹿児島 船附 正章
  鷹 福岡 島津 快孝
 理鳳 東京 渓 順比

     吉祥  長野   宮川四郎氏     地球宝  北海道  斎藤 富氏

  立山   静岡   藤牧勝郎氏    寿冠   福岡    亀崎雪雄氏

   盧山  新潟   丸山勇平氏    菱峻   東京   河村真堂氏

   暁雲   千葉  徳益文市氏    冠彩   鹿児島  船附正章氏

   鷹   福岡    島津 快孝氏    理鳳   東京   渓 順比氏


    

参考品 古鉢 





愛楽園の錦鉢の即売席


    

終日賑やかな業者の売店席


印象に残った作品

  泰斗  山形 石山清五郎氏   石州  福島 森宏道氏   淡窓  新潟 林敬一氏



  峻嶺  栃木 藤田昌宏氏   静渚  茨城  折笠 進氏   和楽  千葉  篠塚二郎氏


   荒法師    東京  三田寿一氏


 玉姫  愛知 天野力氏 睦山  岡山  河田幸   天元  福岡 吉田信義氏


  雅王 福岡 亀崎雪雄氏       陽輝  熊本  山田良典氏


    羅紗実生   神奈川  浅沼寛光氏



   鳳      獅子の花


佐藤紘彰氏と渥美忠男氏による万年青培養の講習会が開かれました。
   また、組合業者の萬風賞に入選した作品の解説がありました。


  講習会の講師・・・水郷の渥美忠男氏
渥美氏は高層マンションの9階のベランダで培養されて
いる万歴25年の名作者で、高層での強い通風や日照
などの苦労や経験など貴重な話を披露されました。
   古鉢  五竜   青海波文様 





第9回萬風展



平成21年2月28日〜3月1日
上野グリーンクラブ

出品総数280点ほど、実生系の作品が107点あって
おもと界が新種の出現に期待していることが
伺えます
萬風賞
翠玄
茨城
飯村治憲
楼欄
福島
小滝勝平
正覚
千葉
篠塚二郎
文晁
岡山
清水文夫
理鳳
東京
渓 順比
天児
福岡
的野泰庸
木堂
岡山
清水文夫
盧山
新潟
林敬一
冠彩
鹿児島
船附正章
地球宝
東京
大平雅庸


萬風賞
翠玄 茨城   飯村治憲 正覚  千葉    篠塚二郎 理鳳 東京  渓順比
萬風賞
木堂 岡山  清水文夫 冠彩 鹿児島  船附正章 楼蘭 福島  小滝勝平
萬風賞
文兆 岡山  清水文夫 天児 福岡  的野泰庸 盧山 新潟  林敬一
萬風賞
  地球宝  東京  大平雅庸

        寿冠   兵庫   松本秀明

一階の業者の即売席
  280点の名作が並ぶ2階会場


臥牛獅子 福岡  菊地洋文 羅紗実生 新潟  不明 雲山 奈良  城野無双

短冊屋製     古鉢  短冊屋製   古鉢

培養勉強会 講師   鹿児島   船附正章氏
九州の名作者・船附氏の培養講座が行われた
  華陽  滋賀   北川貞雄   玉雲  千葉   町塚一男

  太陽 茨城  今泉 敬  谷風  東京  佐藤彰紘  七貴  長野 百瀬治水

   蘭奢待  栃木   細井健治

 神威(カムイ) 山形 高橋忠昭   古内実生  山形  古内慶弘

    羅紗実生   茨城   安達正男

   蓮鳳   滋賀   北川貞雄
萬風展も第9回をむかえ、マンネリ感がある。懇親会も地元の
趣味者の出席が少なく、ちょっと寂しかったようだ。