Iloveつづきトップページサバイバルジュニア2007top横浜版チラシ川崎版チラシ全体スケジュールキャンプスの内容応募申し込み

サバイバルキャンプの内容

 よてい
 予定は変わることがあります。

 8月4日 8時半集合 9時スタート

              
べんとう すいとう                         
 
持ち物:4日お昼のお弁当と水筒(水筒は繰り返し使います)

       大人10キロ、子ども7キロまでのキャンプ用荷物。
             
じっさい ひなん                              
      (この重さは実際に避難する時に持てる重さと言われています)
  
わた    しりょう さんこう                          
 お渡しする資料を参考に、避難所に来るという気持ちで、

 自分で考えて荷物を持ってきてください。

 
食べる物はこちらで全部用意します。
                    そうだん   
 
(アレルギーのある方は前もって相談してください)
 
      ひつよう                      
 
寝るときに必要な物は、こちらではダンボールしか用意しません。

 テレビゲームなどは持ってこないでください。おやつも必要ありません。
                                        
あず    
 持ってきてしまった時は、帰りまで預かることがあります。
          
むさしこうぎょうだいがく  ちゅうしゃじょう                   
 注意すること:武蔵工業大学では駐車場を用意しません。

           市営地下鉄中川駅からすぐですので、歩いて来てください。
 場所はこちらをクリック!
       


スケジュール

8月4日(土) 9:00 開始(8時半集合)から
8月4日 午前中にやること
 9時〜11時 オリエンテーション〜防災訓練(消防署の方にレクチャーしていただきます) 
応急手当、ロープワーク・簡易担架の作り方、新聞紙のトイレやスリッパの作り方、起震車体験、チロリアン渡過など災害に必要な基礎知識を学びます
 
11時〜12時 東京ガス防災プログラム
災害(さいがい)の時のガスの話とマイコンメーターでの災害の時の復旧(ふっきゅう)の仕方などを学びます。
 
12時〜13時 昼食(各自お弁当)
 
8月4日午後にやること
13時〜14時 災害体験のお話(実際に災害を体験した方のお話、講師未定)
 
14時〜16時 地震講座とワークショップ
翠川先生(東京工業大学教授)、伊村先生(武蔵大学講師)による講座とワークショップ。
・横浜の地震対策(じしんたいさく)はどうなっているのかな?横浜で地震(じしん)が起きたらどうなるのかな?都筑区はどんな地盤(じばん)なんだろう?などなど・・・ 地震学者・東京工業大学の翠川教授(みどりかわきょうじゅ)からのお話が聞けます。
・家庭内の災害対策(さいがいたいさく)や災害グッズのいろいろをみんなで話し合い、武蔵野大学伊村先生(いむらせんせい)からのアドバイスを聞けます。
→防災まちあるきのレクチャーを受け、まちあるきのコースを決めます。
 
16時〜17時半 防災まちあるき
★まちあるき〜いくつかのコースにわかれて、実際にまちを歩き、自分たちの防災(ぼうさい)マップを作ります。
まちを歩いて、いざという時役に立つ事を知ろう!
そしてそれを地図に表そう!

 
17時半〜18時半 まちあるきまとめ・ワークショップ
帰ってきたら、非常食(ひじょうしょく)のおやつを食べくらべしながら、まちあるきで見てきた物について話し合い、自分たちの防災マップを作ります。
 
18時半〜19時半 夕食準備〜夕食
 
19時半〜21時 メニュー未定(防災に関係したゲームなど・・・)
ダンボールを使ってみんなでねる所を作ります。
 
22時半 完全消灯
おやすみなさい! 
 
8月5日 午前中にやること
6時半 起床
朝食作り カートンドックと乾物シチュー

 
8時〜9時 あとかたづけ。帰宅準備。
そろそろ終わりが近くなってきた。おかたづけをしよう。今までやった事をまとめよう。

 
9時〜10時 各地区の防災マップを検証。自分の地域の防災マップを見る。
 
10時〜11時半 まちあるきまとめワークショップ
今までやった事をまとめよう。
  
11時半〜12時 説明会&宿題
分からない事があったら聞いておこう。

シンポジウムまでの宿題(しゅくだい)をかくにんしよう。
 
12時ごろ 〜〜〜解散〜〜〜
 
 
トップページへ戻る    ニュース2007へ