|  | 
    
      |  5歳〜18歳までいる、ミニヨコ運営市民たち
 | 19才以下の男の子、女の子が つくる・あそぶ・はたらくまち〜
 ミニヨコハマシティが今年も住宅展示場「ハウスクエア横浜」に生まれます。
 
 2008年3月29日(土)10:00〜16:00
 30日(日)10:00〜16:00
 31日(月)10:00〜15:00
 
 昨年のようすはこちら
 
 現在のようすのブログはこちら
 
 | 
    
      | こどもたちと一緒になって、まちづくりを考えてくれ、子どもたちを助けてくれる大人スタッフを大募集します。 3日のうちどれか1日でもこれればOKです。興味のある方は、まずはこちらまでメールをお願いします。
 締め切りは3月22日まで。
 
 わくわくする体験を子どもたちを一緒にしませんか?
 
 スタッフ説明会を3月25日(火)18時半〜なか区民活動センターで予定しています。
 
 ■事業の目的
 19才以下のこども・青少年が主体性と創造性を持って自分たちの「まち」をつくっていくという社会的体験の場を通し、地域の将来を担う存在としてまちの中で健全に育成し、将来の社会参加をスムーズにしていくことを目的とする。また、それにかかわる大人たちが「まちづくり」について、「地域の中での自分たちの果たす役割」について、こどもたちと共に考え、まちづくりに役立てていく力とすることを目的とする。
 
 ■事業の概要
 〜19才以下の未成年がつくる、大人口出し禁止のまち「ミニヨコハマシティ」〜
 ドイツで20年以上の歴史を持つ「ミニミュンヘン」をモデルに、こども・青少年が遊びながら、主体的にまちをつくり、仕事体験をする疑似社会体験のイベント。横浜市営地下鉄中川駅徒歩3分の住宅展示場、ハウスクエア横浜で行う。2007年3月のイベント開催で選ばれた市長(現在高校1年生)を中心に月1〜2回のペースで会議、講座、イベントなどを行い、まちや仕事についての体験を重ねてきた。新たに運営市民を募集し、1月から新しいまちオープンの準備をはじめてきた。
 
 《1日目》 3月29日(土)10:00〜16:00
 開店準備、まちのオープン、市長立候補者の立会演説会等
 《2日目》 3月30日(日)10:00〜16:00
 まちやお店の運営、音楽ステージ 等
 《3日目》 3月31日(月)10:00〜15:00
 市長選開票、市長所信表明演説、全員参加のパーティ等
 
 | 
    
      | 
 ■入場料
 こども100円(保険料として)
 大人300円(ガスパッチョカフェ・大人のレストハウス券つき)
 ミニヨコ見学者説明会/資料代500円
 (研究者やこういう活動に興味のある方が主な対象です)
 説明会の時間
 3月29日14時半/30日11時と 14時半/31日11時
 
 ■主催等
 主催 NPO法人 I Love つづき  ミニヨコハマシティ研究会
 共催 ハウスクエア横浜
 後援 都筑区役所 こども環境学会
 協力 東京ガス、武蔵工業大学環境情報学部 都筑消防署他
 JTの青少年育成に関するNPO助成事業で行っています。
 
 |  |