|  |  |  | 
              
                
                  | 横浜サバイバル 2006の記録 |  |  
                  | 
                    
                      この事業の目標は、「災害に強い」「いざというとき正しい判断で行動でき
                        | ■ 2006、今年も横浜サバイバルジュニア事業を行いました。 
 災害に強いジュニアを育てる〜という目的で行ったこの事業は
 昨年よりひとまわり大きくなった形で開催することができました。 (チラシはこちら)
 
 
 
 |  る」「地域の情報に詳しい」こどもたちを育てていく、そしてそのこどもたち
 がこの体験を通じて学んだことを、防災シンポジウムで発表し、自らが調べた
 知識や、感じた問題点などを地域の人たちや関係者に、伝えていくことです。
 
 主催・共催・協力・後援などは以下の通り。
 チラシに間に合わず書けなかったところも多いです。
 
 
 
                    
                      
                        |  |  
                        | 実は開催が正式に決まったのは直前の6月。なかなか広報の間がないまま、
 隊員募集になり、お知らせが行き届かなかったのが残念です。
 でも東京ガス(株)神奈川支店さんが全面的に支援してくださることになり、
 さらに行政、大学、ボランディア団体などの支援をいただき、無事開催でき、
 大成功に終わりました!
 かかわったすべてのみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。
 
 これらでも紹介しています。
 つづき交流ステーション〜東京ガス訪問の中で
 
 インタネット新聞〜オーマイニュースの防災特集で
 
 今年は保護者を合わせて65名、隊員候補48名のうち最終的に隊員になれたのは、
 44名でした。(病欠・宿題未提出など)
 昨年の隊員とあわせるとサバイバルジュニア隊員に認定された人は100名を
 越えました!
 
 今後も活動を続けていく予定です。継続は力!!
 
 
 |  
                        |  |  
 ニュース2006へ戻る
 
 |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  
                  |  |  |