プロフィール
首藤信彦(すとうのぶひこ)略歴
現職:次世界研究所所長、前衆議院議員、東海大学教授
略歴:1945年 中国東北区(旧満州)大連市に生まれる
1979年 慶応義塾大学院経済学研究科博士課程修了
1988年 東海大学政治経済学部教授
2000年 衆議院議員(2005年8月まで)、
東海大学教授
その他経歴:伊藤忠商事、センチュリー・リサーチ・センタ主任研究員、
貿易研修センター助教授、INSEAD客員教授、AGSIM客員教授、
ジョンズ・ホプキンス大SAIS客員研究員、メリーランド大CISSM客員研究員などを歴任、
専門分野:危機管理、国際政治経済、社会開発、NGO、次世界システム
社会活動:紛争予防・平和再建・民主化支援NGO活動
インターバンド創設者・運営委員
アフリカ平和再建委員会運営委員
著作 「政治参加で未来をまもろう」2006年
「現代のテロリズム」岩波書店、2001年
「国際選挙監視とNGO」岩波書店、2000年
「冷戦後世界における自治体」かながわ学術交流財団、1996年
「世界のテロリズムと日本の安全」天山出版、1991年
「巨大リスク時代の危機管理」講談社、1990年
「海外安全対策」日本経済新聞社、1988年
「ディフェンシブ・マネジメント」東洋経済新報社、1988年
論文 “Japan: Accepting the Challenges of Conflict
Prevention and Peacebuilding” in
Annelies Heijimans eds., Searching for
Peace in Asia Pacific, European
Center for Conflict
Prevention, 2004
「現代テロリズム対策の新しい方向性」東海大学平和戦略研究所編
「テロリズム」東海大学出版会、1998年
「地域紛争の予防・解決と援助」国際開発高等援助機構、1997年
「冷戦後世界とNGO活動」世界経済評論、96年
連絡先: e-mail:
sutoband@gol.com
http://www.sutoband.org
研究分野と論文
|