JR横浜線の昔_横浜線を去った車両たち_103系_


JR横浜線の昔

OLD TIMES OF JR YOKOHAMA LINE

 

 
103系方面

for 103

 

横浜線を去った車両たち

 クハ103-337 etc


武蔵野線 

 武蔵野線E9編成 <8連> ▲撮影 浜太郎様  武蔵野線 南流山 2002/04/28

クハ103-337・~・モハ103-432・モハ102-588・クハ103-338
● 後方の3両は横浜線『さよなら運転』に使用された
横浜線103系さよなら運転  平成元年2月26日

クハ103-338・モハ102-588・モハ103-432・サハ103-47・モハ102-589・モハ103-433・クハ103-475】


カマ10編成
クハ103-337・モハ103-113・モハ102-192・サハ103-37・モハ103-433・モハ102-589・クハ103-776】


  ● Tc337・338はS54年秋の103系統一時から205系置き換え完了時のH1年2月迄の9年半程活躍した
  
     
 
   
   車両履歴 <クハ103-337・338>   昭和50年4月27日 川崎重工製造

  ①S50.04.27     南シナ:山手線

  ②S54.09.12     南ヒナ:横浜線    S55.1.28 ATC取り付け

  ③S56.06.01     南カマ:横浜線 <横浜線全車南カマに集約>

  ④-1 H01.02.17  東トタ:武蔵野線 <Tc337> H5.3 更新 

  ④ー2 H01.04.06  東トタ:武蔵野線 <Tc338>     〃

  ⑤H16.03.13     千ケヨ:武蔵野線 

  ⑥H16.08.03     廃車
 

   
クハ103-475

武蔵野線E15編成 <8連> ▲撮影 浜太郎様  武蔵野線 南流山 2002/04/28

クハ103-475~~モハ103-721・モハ102ー877・クハ103-776
※後部3両も元横浜線車両
 ● S61年11月の国鉄時代最後のダイヤ改正時に転入、3色混合編成の八王子寄りのTcに位置し、
最後は103系“さよなら運転”に使用されている。

  横浜線での活躍期間は2年余りと短いながらもいろいろ話題性に富んでいた。

     ★ 車両履歴   <クハ103-475>   昭和52年7月21日   日本車両製造

  ① S52.07.21    北モセ:京浜東北線  S55.03 ATC取り付け

  ② S61.03.03    北ウラ:京浜東北線  <京浜東北線全車浦和区に集約>

  ③ S61.10.29    南カマ:横浜線

  ④ H01.04.06    東トタ:武蔵野線   H01.04.ATSーP取り付け 

  ⑤ H16.03.13    千ケヨ:武蔵野線   

  ⑥ H17.02.14    廃車
 





※当サイト内の情報や掲載画像を無断転載、複写または電磁媒体等に加工することはご遠慮ください


 

 

 制作 ・ 著作

 「JR横浜線の昔」

 




横浜線はがんばります


 [Home]