野良猫ただすけさまからの質問
Q:aopenのAX3Spro使ってますがPC133cl2の256MSDRAMM2枚差しでBIOSふりーずします。なんで?
A:このマザーボードに使われているチップセットはi815シリーズです。このチップセットは残念ながらメモリ周りがシビアなのでメモリを選びます。なお、PC133CL2のメモリですが、チップセットの対応表に明記されていませんので、実は使えない可能性があります。
最後に個人的私見ですが、intelの8XX型番のチップセットはメモリ問題が致命的なところが多いようです。SDRAMを使うならVIAのチップセットの方が安全なように思います。
Q:カッパ128Kの566を850で動かしてたらいきなり566でしか動かなくなった。なんで?
A:電気回路は英語でサーキットと言いますよね?サーキットでオーバースピードする車はコースアウトしますよね?これは電気回路でも同じで、566Mhz専用に作られた回路にオーバースピードの電子がぶつかりすぎると、そこに近道ができてしまいます。要するにそこがショートして動かなくなると言う訳です。俗にこれを「回路の劣化」と言います。
Q:win2000の起動でやたら時間かかる。PCIの認識が長いと思うが・・・なんで?
A:PCIに同じ様なカードが二枚ある場合やSCSIカードを使っている場合、PCIが全て埋まっている場合、AGPに一番近いPCIスロットにカードが刺さっている場合にこのようなことが起きます。AGPとPCIの1番スロットは同じモノとして扱われることが多いので気を付けて下さい。
不要なカードを外したりPCIの入れ替えをしたり、Win2000のレジストリの軽量化をしたりしましょう。