| 「ヨコハマ開港150周年を市民が主役となってわいわい盛り上げるプロジェクト
 キックオフ交流会」でパネリストをしました
 
 2005/8/25
 場所:BankART1929YOKOHAMA 3F
 ヨコハマ開港150周年を市民が主役となってわいわい盛り上げるプロジェクトキックオフ交流会
 日時:8月25日(木) 19:00〜21:00(受付18;30〜)会場:BankART1929YOKOHAMA 3F
 主催:イベント創造プラットホーム運営準備会
 後援:近代日本開国・横浜開港150周年記念事業推進協議会
 
 
 
                    
                      
                        |  渡辺保史さんとトーク
 | 横浜でも有名な函館在住の渡辺保史さんとトークさせていただきました。函館も同じときに開港し、150周年だそう。(そんなことも知らなかった私) 
 函館スローマップやハコダテスミカプロジェクト、モバイルバーカウンタープロジェクトなど次々におもしろいしかけでまちづくりをされている方です。
 
 
 私も負けじとモザイク壁画コンテストや横浜サバイバルジュニア養成プロジェクトの話などしました。
 
 
 なぜ第一回のキックオフに私が呼ばれたのでしょう?それはきっと横浜開港150周年は海に近いところだけで盛り上がるんじゃなくて、都筑のような海からイチバン遠いところでも参加してねっていうことだったのかなとも思います。たぶん会場の中で私がイチバン海から遠いところから来ていたと思います。
 
 私と渡辺さんのトークのあと、150周年に向けてやってみたいことをテーブルに分かれて話しました。私のテーブルでは、みなさん、いろんな夢をもっている人ばかり。横浜に本来の浜を戻したい、帆船のパレードをしたい、並木道を整備したい、などいろんな話がでました。
 
 とにかくなんとか大役を果たし、この日は台風が来ているにもかかわらず、50名の参加で盛り上がりました。さて150周年・・・4年後・・I Loveつづきでもなんか楽しいことやって丘の手も盛り上げたいものです。
 |  
                        |  
 |  INDEXへ戻る
 
 |