order furniture    ダイニングテーブル と TV台             般若 芳行





 ダイニングテーブル

 参考金額    
 材   料    ブラックウォールナット  オイル仕上げ
 寸   法    W 2m D 80cm H 68cm



 TV台

 参考金額    
 材   料    胡桃(くるみ)  オイル仕上げ
 寸   法    W 1m10cm D 40cm H 50cm



 ★ 材料、スタイル、寸法によりお値段が変わってきますので、ご希望の方はまずご相談下さい。
    ブックマッチではない場合お安くなります。

    年々材料の値段が上がっております。特にブラックウォールナット、ブラックチェリーのお値
    段が高くなっているそうです。どうぞご理解いただきますようお願い致します。


 Uさんが始めて店に来られた時のこと、今でも覚えています。
 真冬の風がとても強い日の朝でした。入り口を掃除している時、声をかけられたのです。

 「こんな所にお店が。何屋さんですか?近所にこんなお店があったなんて知りませんでした。」
 しばらくしてもう店を閉めようと準備していた夕方、風のようにふんわりと入って来られました。

 そして驚いたことに彼女の目はテーブルにくぎ付けになったのです。
 驚きました。だって、私の店に来ていきなり家具に目をやる人はほとんどいないんですもの。
 (家具屋らしくないってこと?)

 聞くと私と同じ年。若いのにこんな家具に興味が・・・?

 お会いする度、話しがとても楽しくてお友達感覚になってしまいました。実はお友達にならない
 ように気をつけていたものですから、ブレーキをかけるのに大変だったのです。でも、やっぱり
 親しくなってしまいました。

 それから1年くらい経った頃、「テーブル、お願いしたいんだけど」と。
 「高いからやめときなよぉ!」と私。

 全く本気にしない私に「ねーあやさん!本気なのわかってる?」と言われ、結局とても立派な
 テーブルを買われました。その熱意にとうとう負けたって感じです。

 彼女の希望はシックなブラックウォールナットでボリュームのあるテーブル。そしてできれば
 「耳付き」がいい、とのことでした。

 完全な木の耳をそのまま形にするのは難しかった為、少し手を入れてもらってゆるやかさを
 出してもらいました。(天板の広い方の面)

 途中、胡桃(くるみ)にしようか悩まれました。胡桃だと色はかなり明るめです。ブラックウォール
 ナットは堅い木ですが、反対に胡桃はとてもやわらかい。

 世間ではブラックウォルナットやブラックチェリーが人気なのだそう。でも私の店ではそのような
 流行の感覚はほとんどありません。作る人達がそうだから。それぞれによさがあるのです。

 結局始めに気に入っていたブラックウォールナットに決まりました。そしてラッキーなことに、
 ブックマッチと言って2枚の板を本を開いた時のように合わせられる材料が手元にあると。

 ただしお値段も10万円ほど高くなります。(とても貴重なのです)

 5〜6枚の板を合わせたテーブルにするか、流れるような木目が合った2枚の板にするか悩み
 ました。そして決断!一生後悔したくないとブックマッチでの制作になりました。

 彼女は作家との打ち合わせなどとても楽しんで参加して下さいました。 制作にあたった般若
 芳行さんも納得の仕事だったに違いありません。(どちらも楽しそうでしたよ。)

 テレビ台は胡桃の木です。とてもシンプルなスタイルで費用も節約できました。

 無機質な場所にこそ無垢の木が癒してくれる気がします。
 やわらかい胡桃の木。日に日に色濃くなってゆきます。
 

top
戻る



Copyright (c) 2006 aya takahachi