order furniture  キッチンテーブル                       鷹觜 俊範



 参考金額    210.000円(税別)
 材   料    ブラックウォールナット
 寸   法    W1m80cm D45cm H90cm



 ★ 材料、寸法、デザインによってお値段が変わります。
   ブラックウォルナットは手に入りにくくなっており材料その物のお値段が上がっています。
   何の木で作るかは、その時々でいろいろとありますのでご相談下さい。 




ダイヤリーより
2006.11.23 木 曇り
今朝は久しぶりに早起きして仕事しています。

この何日か前からオイルファンヒーターがほしくてどうしようかなぁ、と
考えてるところです。

すぐ暖まるのはやっぱりオイルヒーター。
オイルは週に1度、トラックで売りにきているようなので、購入は楽。

いろいろ考えると、やはり物を増やしているのは私か・・・。

でもね、今年中に大型ゴミに出す物が3点あるのです。(絶対に出す!)
古い動かなくなった掃除機と、古いソファと、お鍋付きホットプレート。

お金払い込んで、電話して、持って行って・・・あぁーメンドウだなぁ・・・



画像は、キッチンテーブルです。先日納品されました。
実は我が家です。

手前の細長い白い物はゴミいれ(プラ用)です。
窓が細長くあるのでそれに合わせて作ってもらいました。

意外にも「おぉ!これは便利!」と思ったのが、一番したのたなです。
いつもは使わない物を、さっと隠すように収納できるのでいいのです。

ひきだしはブックマッチ。(本を開いた時のように板を上下左右にもって
きます、そうすると木目が合ってきれいなのです)

贅沢なことに、ひきだしの後ろの板もブックマッチでした。
ひきだしですが、納品された時は実はキツメでした。ぐっと引っ張らない
とひきだせないくらい。でも、設置してもらってしばらくすると、いい具合
に使えるようになったのです。もちろん作る人はそんなことは計算済み。

あえてキツメに製作。ひきだしの「するする」なのは「どうもダメなんで
す」と言ってました。

普通は後ろの板に空気穴を作るのですが、それもなし。
ひきだしの中の板はベニヤなどではなく、無垢の胡桃(くるみ)の木を
使ってくれていました。胡桃(くるみ)は軽くてとてもさらさらです。
色も茶色で合っています。

いやぁー、ニクイなぁ。

木は縮んだり伸びたりします。いくらきちっと作っていてもそうなってしま
うところが私はかわいいと思うのです。作る人は大変だと思いますよ。

設置場所を考えながら、材料選び、そして使い勝手を細かなところまで
考え抜いています。(これこそがオーダー!・・・宣伝しているみたいで
なんだか、いやですね・・・ごめんなさい。)

ブラックウォルナットはいくら濃い茶色でも、だんだん色がぬけてくるそう
で、そのうちいい感じの茶色(までいきませんが)になります。

色がぬけると言いますか、紫外線や空気に当たると時間をかけてそうな
るのです。そして時々オイルを塗ってきれいにしてあげる。
堅い木なのでキズもつきにくいのです。

主人は、納品された晩、これを見て、「おぉ!おぉー。」ですって。
他に言葉は見つからなかったようです。

top
戻る



Copyright (c) 2006 aya takahachi