門屋総合設計  〒224-0006 横浜市都筑区荏田東4-37-22 TEL 045-948-3007
 横浜市営地下鉄センター南下車徒歩10分  FAX 045-948-3008
e-mail こちらへ
TOP PAGE 理 念 業務内容 プロフィール 作品紹介 住まいINDEX 問合せ マップ リンク集
    2005年3月
   寝室の作り方


 寝室は、ただ就寝するだけのものではありません。寝室に求められる機能を、他室との関係を考えながら総合的に考えていきます。



1.寝室に求められるもの

1)寝室のテーマ
@休息と安らぎの場

 寝室は、1日の疲れをとり安らぐ空間です。単に就寝するだけでなく、リクライニングチェアに座って昼寝したり、陽差しを浴びて日光浴しても良いでしょう。広めのバルコニーやルーフテラスがあれば、もっと豊かな寝室環境が生まれます。
Aドレッシングの場
 朝は、出勤や外出のためのドレッシングスペースになります。
B夫婦の会話の場
 大家族の場合は、夫婦だけの会話をする時間は、なかなか得られません。ティーテーブルやラブチェアーが置ければ、寝室内で水入らずの時間を持つことができます。ミニバーがあれば会話も弾みます。
C個人の趣味等の場

 主婦の場合は、ここでの休憩や読書の時間があるかも知れません。夫の場合は、休憩の他、執務することもあれば、様々な調べ事をする場合が考えられます。
この機能が発展すれば、妻は専用のユーティリティ等に、夫は書斎づくりに繋がるでしょう。
Dモデルはホテルの客室

 寝室を考えるとき、ホテルの客室をイメージすると解り易いと思います。現実的には難しいと思いますが、理想の寝室は、寝室毎にバス・トイレがあって、ミニバー等のある部屋ということができます。
様々なホテルがありますから、それらから学んだことに、住まいに必要な収納を加えれば、完成できるでしょう。勿論面積の制約内でのことですが。

2)テーマをバックアップするポイント

他の居室と共通になる部分が多いのですが、ポイントを列挙しました。
@部屋内の配置
ドアを明け放った時に寝具が丸見えになるようなプランは良くありません。どうしてもそのようになってしまった場合は、壁付きの目隠しパネル(普段は壁に並行に納められ、使用時に開くパネル)等によって対処します。
A光を取り入れる
なるべく光が入る位置に配置します。
B風を通す
複数の窓を設置したり、風の通り易い配置を考えます。
C周辺からの視線を考える
なるべく周辺からの視線にさらされることが無い位置を考えます。
D騒音を遮断する
外部騒音を遮断し、室内の隣室間の壁仕様を適切に選択します。配管騒音が伝わらないプランを考えます。上下階の関係をチェックし、必要に応じ遮音対策を施します。




2.寝室のタイプ

 和室と洋室が考えられます。寝室以外の用途にも使いたい場合は和室が便利です。
 寝起きが不自由になったり要介護の状態になれば、洋室が使い易くなります。



3.最小限の寝室とこれからの寝室

@最小限の寝室
 夫婦の寝室に求められる最小の要素は、寝具、化粧台(洋室の場合は+化粧用スツール)、ワードローブ(和室の場合は+押し入れ)、チェストまたは箪笥、ナイトテーブル(洋室)等になります。収納まで含めたスペースは、少なくとも8畳間程度は欲しいところです。
Aウォークインクローゼット
 日常的に利用する衣服が多い場合は、ウォークインクローゼットが便利です。空間を有効に使って、2段式にしたり、上下に収納を作れば、相当量の衣服を収容できます。収納だけでなく、着替えスペースにもなります。その場合は扉裏に鏡をつけると良いでしょう。
Bライティングデスク
 ちょっとした物書き、手紙書き程度ならライティングデスク兼用の化粧台で十分です。
 ある程度の書棚が必要でがあれば、ライティングデスクにします。安眠妨害防止のための工夫も考えましょう。深夜の使用頻度が高ければ書斎として独立した方が万全です。
Cティーテーブル
 ライティングデスクの変わりにティーテーブルと2脚程度のイスを用意しておくと、夫婦の会話の場所にもなります。
D冷蔵庫
 ホテル用の小型吸収式冷蔵庫(音が静か)を置けば、ミニバー代わりにもなりますし、夜半に喉を潤すこともできます。特に老夫婦の寝室ではあると良いですね。化粧台やライティングデスクの下に納める工夫をします。
 寝室ゾーンで共通利用するには、廊下に設けるのが良いでしょう。
Eミニバー
冷蔵庫と食器棚があれば良いですから幅50cmから60cmのスペースがあれば大丈夫です。
F書斎
 本格的な勉学・研究作業のためには、書斎が必要になります。パソコン・プリンターを導入して生活の事務作業も加えると、書斎は、居間の近傍が望ましくなります。
Gトイレ
 寝起きが煩わしくなったり要介護状態の場合は、トイレがあると移動が少なくて済みます。
Hバス・トイレ・洗面カウンター
 理想の寝室の例です。欧米諸国では、少なくとも主寝室には必ずあります。日本はその点でまだまだ遅れています。
Iバルコニー・テラス
 周囲からの視線を浴びない位置に広めのバルコニーやテラスがあると、春秋の晴れた日の読書や、夏の夜などの星や流星を楽しむといった楽しみが生まれます。視線は手摺の工夫でも遮ることができます。
本ページは、作成者が20年間の建築設計監理の業務を通じて得た情報と経験をもとに作成したものですが、不具合やご意見・ご要望がございましたら、お手数ですが下記までご連絡下さい。
  メール:こちらへ 
  電話 :045-948-3007