| 2002年9月と11月に欧州出張に行きました。 |
| ロンドンからアイルランドまで日帰りで行きました。帰りにロンドン空港からロンドン市内のPaddington駅まで急行で、Paddington駅には夜中の10時頃、地下鉄に乗ろうとすると10時以降にはストライキがある云々のポスターが。 |
| ところが地下鉄路線によって走っていたり、泊まっていたり。宿泊ホテルはPaddington駅から2駅目くらいのHigh
Street Kensington駅なのですが、あいにくその路線が泊まっていました。 |
| その前の週末には地下鉄を乗り回して色々観光をした経験があり、地下鉄には慣れている、と過信したのが間違いのもと。 |
| それで他の路線に乗って、乗り換えながら行こう、と思ったのですが、慣れていないので乗りすぎたり、戻ったりと振り子状態。最後にはたどりつきましたが最初からタクシーで行けばよかった、と反省しました。 |
| さて翌日ですがKings Cross駅から列車でCambridgeまで行く予定です。ストライキの様子を知りたいとテレビをつけても全くニュースになっていません。後で考えたのですが日本と違いストライキの国の英国では途中でストライキが中止になることは無いのかもしれませんね。それでニュースにならない。 |
| それで例の背の高いロンドンタクシーで行くことにしたのですが、途中はスムーズでしたが、やはりKings Cross駅に近づくと大変な渋滞に巻き込まれてしまいました。 |
| 今回はロンドンの他にアイルランド、ベルギー、ドイツと回りました。 |
| ブリュッセルでも地下鉄のストライキがありましたが、地下鉄は問題なく走っています。どうもスタッフのストライキのようで、切符の自動販売機にはお金が入れられず、窓口でも切符を売っていません。お客さんは勝手に乗って勝手に降りれば良いのです。こんなストライキなら日本でもやってほしいものです |
| ヨーロッパの街並みはどこも歴史を残してきれいですね。翻って日本ではどんどん壊されます。 |
| |
 |
| ご存知ビックベンと国会議事堂 |